右足の付け根が腫れています・・・
ただ鼠形部ではなくて付け根から足の内側です。
体調から?
どこかばい菌から?
それとも・・・?
検査月病であることを願います。
2011年11月12日土曜日
2011年11月1日火曜日
新たに発見しました
精巣腫瘍のNCCNガイドラインをサイトで発見しました。
ガイドラインが医学的にどんな価値があるかわかりませんが
カルボプラチン単回でググったらヒットしたサイトです。
怒られるかもしれませんが、サバイバーの方々には不適切ですが
垂涎と言えるくらい判りやすいと思います。
精巣腫瘍は治療法が確立された病気であるということは
ポジティブの要素ですかね。
今月はCTなのでどうしても神経質になってしまいます。
2011年10月24日月曜日
2011年10月15日土曜日
2年前の今月末・・・
2年前の今月・・・お風呂に入っている時に気づいたんだっけ・・・
幸い現在は経過観察の立場であって大事に至っていないのは、全て
嫁、主治医のおかげです。
でもこの時期になるとあのころをリアルに思い出します。
当時の状況を今思うと、診断→手術って当たり前だけど選択の余地は
なかった。まな板の上の鯉とは正にこのことで淡々と時間は進んで
行ったような気がする。
そして退院後、これからの治療法、人生をどうするかの選択を迫られた。
当時も思ったけどマニュアルに頼ってるとシンドイよね。
がんばろう
来月はCTだ。
幸い現在は経過観察の立場であって大事に至っていないのは、全て
嫁、主治医のおかげです。
でもこの時期になるとあのころをリアルに思い出します。
当時の状況を今思うと、診断→手術って当たり前だけど選択の余地は
なかった。まな板の上の鯉とは正にこのことで淡々と時間は進んで
行ったような気がする。
そして退院後、これからの治療法、人生をどうするかの選択を迫られた。
当時も思ったけどマニュアルに頼ってるとシンドイよね。
がんばろう
来月はCTだ。
2011年9月21日水曜日
2011年8月22日月曜日
遅ればせながらご報告
ミクでは既に報告させて頂いていますが改めまして
5月末に娘が産まれました。
前述の通り、自然妊娠です。
主治医も大変喜んで下さって
「ほら、個人差や運があるって言ったでしょう。
本当に良かったですね。これからの検診に一緒に
来てくれるいいね。」ですって。
嫁と娘の為に頑張ります。
2011年5月29日日曜日
登録:
投稿 (Atom)